アフィリエイトとアルバイト、副業ならどっちが稼げる?

本業だけでは金銭的に余裕がなく、生活を楽にするため副業をしている人もいるのではないでしょうか?
しかし副業にまで時間を奪われると、気持ちに余裕がなくなって「何のために働いているのか?」疑問を感じることもあるようです。
実際にコンビニや新聞配達している友人から、「アフィリエイトって楽そうだけど、バイトより稼げるの?」ときかれることもちょくちょくあります。
「副業のバイト代で多少お金が増えたけど、時間の余裕がまったくない!」
もしくは、
「今のバイト代よりもっと稼ぎたい!」
お金と時間の欲求、どちらも叶えてくれそうなのがアフィリエイトと思っている人も多いようです。
今回は、「アフィリエイトとアルバイトのどっちが稼げるのか?」
さらにアフィリエイトを「おすすめする人、しない人」「メリット、デメリット」についても紹介します!
アフィリエイトとアルバイトのどっちが稼げるのか?
これはどのタイミングでお金が欲しいのか、にもよりますね。
アルバイトは決まった時間や作業量をこなせば、確実にバイト代として収入を得られるのですから、すぐにお金が欲しいならアルバイトのほうが稼げます。
しかし、お金を得るための労力と時間を抑えて、たくさんのお金を得られる可能性があるのはアフィリエイトです。
確実性はないが、稼いでくれるアフィリエイトサイトを構築できれば、不労所得のように稼げます。金額もどんどん増えますしね。
アフィリエイトって、「今の労力と時間を将来に投資する」という感じのビジネスと考えると分かりやすいです。
投資ならば、損することもあれば、大儲けすることもある。ただ投資の違うのはお金を損するわけではなく、労力と時間を損するだけ。なので、稼げない場合もあります。
ですので、今の労力と時間をすぐにお金に変えたいならアルバイト。
そうではなく、今の労力と時間を投資して、将来的に自由な時間とお金が欲しいなら、アフィリエイトになります。
アフィリエイトをおすすめする人、しない人
「生活が困窮しているからすぐにお金が欲しい!」
という人にはアフィリエイトをおすすめしません。
逆に、
「今はいいが、将来的に不安があるから収入源を増やしたい!」
という人にアフィリエイトをおすすめします。
もっと言えば、「アフィリエイトを副業ではなく本業にするつもり」の人におすすめです。
なぜなら、副業レベルで取り組むと挫折しやすくなるから。そもそも副業レベルの収入予定でどれだけ辛抱強く続けられるか、疑問だからです。
副業レベルのたった5万円のために、1年以上も0円のままで続けられる人は少ないですし、5万円程度の努力しかしない人がほとんどです。
アフィリエイト初心者が、はじめから5万円程度の努力では1円も稼げないため、アフィリエイトに取り組む時間をアルバイトにまわしたほうが合理的です。
アフィリエイトのメリットとデメリット
本気でアフィリエイトに取り組めば、「1円も稼げない!」という結果にはならないので、「挑戦したい!」という人のためにアフィリエイトのメリットとデメリットを紹介します。
・自分の裁量しだいで莫大な収入を得られる可能性がある
・不労所得を得ることが出来る
この2つがアフィリエイトの大きなメリットでしょう。
自分の裁量しだいで月5万円の副収入、月100万円以上だって可能ですし、稼いでくれるサイトが出来れば、後はサイトのメンテナンスくらいなので、ほったらかしでも勝手に銀行にお金が振り込まれます。
だからアフィリエイトは「楽してお金を稼げる副業ビジネス!」だと思ってしまう人が多いのでしょう。
確かに、アフィリエイトは自由な時間と大金、どちらも手にする可能性がある副業には違いないです。
しかし、それは初めてすぐ得られるものではないので、当然ながらデメリットもあります。
・アフィリエイトに3年以上とり組んでも収入0円のケースもある
・どんなに時間(労力)を割いても見合った対価にならないケースが多い
・稼げるようになる人でも一般的には半年以上かかる
・稼げるようになるまで孤独な時間を過ごすことになる
・3ヵ月以内で挫折する人がとても多い
そもそも副業として始めるのなら、収入を得ることが前提ですので、アフィリエイトも初めから稼ぐことを目的としてしまうため、3~6ヵ月ガンバっても0円だと、やめてしまう人が多いです。
そりゃそうですよね、お金を稼ぐために副業するのですから、1ヵ月たっても3ヵ月たっても0円では、副業として成立しないです。
アフィリエイト初心者が、3ヵ月以内で収入を得られる可能性は数%くらいでしょう。
参照元:アフィリエイト市場調査2017
アフィリエイター1,000名を対象に実施した市場調査でも、半年以上アフィリエイトに取り組んでいる人が92%にもかかわらず、月3万円以上稼いでいるのはたった5.7%という結果が出てます。
ちなみに私もこのアンケートに毎年回答していますが、1,000名では偏りがあるので本来ならもう少し稼いでいる割合が多いと思います。
それでも、アフィリエイトは将来への投資と考えて始めるのが無難です。
もちろん、お金を稼ぐのが目的ですが、それは今すぐではなく少し先のつもりで始めれば、挫折することなく自由な生活が手に入ります。
アフィリエイトで稼ぐポイント
参照元:今年はネット元年から20年目!ネットで働く860万人
そもそもアフィリエイトは、誰に対して労力と時間を提供しているのか?
アルバイトなら雇い主に労力を提供しているので、その対価として確実にバイト代を得られますが、「アフィリエイトとは?」というと、物販系アフィリエイトならネットユーザーですよね。
ネットユーザーがあなたの提供するコンテンツに価値を感じなければ収入は発生しません。
つまり、どれだけ労力と時間を割いたとしても、価値のないコンテンツばかりでは稼げない。逆に、少ない労力でも価値あるコンテンツを提供できれば、たんまり稼ぐことも出来ます。
アフィリエイト初心者がはじめから価値あるコンテンツを提供できないので、提供できるようになるまでには、それなりの修行期間が必要となるのです。
それが人によっては半年であったり、1年だったりするのですが、早い人なら1ヵ月でも稼ぐ人はもちろんいます。
例えば時給で考えると、バイト代の時給とアフィリエイト初心者がおなじ時給になるまでには、一般的には1年半くらいは必要かと思います。
バイト代の時給は2年たっても5年たっても上がりにくいですが、10倍、100倍となるのがアフィリエイトです。
ブログアフィリエイトの基本的なことは「ブログアフィリエイトの基本編」で紹介しています。
終わりに!
会社に勤めながら副業でも稼ぎたいなら、基本的にはアフィリエイトをおすすめします。
すぐに稼げなくても、稼げるようになった時の金銭的なリターンが大きいですし、時間に拘束されることもないですから、これほど優良なビジネスはなかなかないです。
ただし、そこまで到達するには無報酬でも挫折しない強い志しが必要。稼げたらラッキー程度で始めると、高確率で挫折しますよ!
こちらも一緒に読まれています
・Bloggerアドセンスの始め方!初心者にはメリットの方が大きいですよ
・アフィリエイトで月30万以上稼いでいるのは5万人以上?その根拠を紹介