年収アップ率が高いパソナキャリアとは?エージェントの特徴をまとめてみた!

パソナキャリアは、パソナグループの強力なネットワークを活かし、約4万件の求人を扱っている転職エージェント。
求職者一人ひとりに寄り添ったサポートが高評価を得ており、初めて転職活動やまだ迷っているという人なら、登録だけでもしておきたい無料の支援サービス。
その一つの理由が、67.1%という年収アップ率を誇る転職エージェントだから。転職の成功は年収のアップだけではないですが、それでも転職の成功組と考えて間違いではないでしょう。
それが高い利用者満足度にもあらわれていますが、メリットのない人が利用すれば時間がムダとなるだけですから、パソナキャリアはどのような特徴を持つ転職支援サービスなのか?まとめてみました!
目次
パソナキャリアの特徴
・求人の約80%が非公開求人
・20代はもちろん、40代の転職にも強い
・女性にも評判がいい
・キャリアカウンセリングの面談は東京、大阪、名古屋(面談時間:平日10:00~21:00、土曜日10:00~18:00)
1976年から派遣業を行っているパソナが運営するパソナキャリアは、様々な職種に豊富な情報を持ち、転職エージェントサービスにも活かされています。
「非公開求人」が多いのは転職エージェント全体の特徴ですが、一部の業界に強い転職エージェントではなく、幅広い業界や職種を扱っているのも特徴。
また、20代の転職を後押しするサービスが多いなか、40代での転職にも強みがあり、成功しているからこそ、年収アップ率も底上げされているのでしょう。女性からの評価も他の転職エージェントと比較して高いです。
パソナキャリアを利用するメリット
親切さには定評があり、初めての転職活動で不安ばかりという人には、質の高い求人が揃っているのでおすすめです。
パソナキャリアにしかない独占求人が多い
パソナキャリアは企業側からの満足度も高いので、他にはない独占求人を多く扱える。
求人件数は大手のリクルートエージェントやDODAには及ばないですが、人材派遣業界No.2の実績で培った詳しい内部情報から、優良な求人を集めているように思われます。
また30代後半になると、転職の難易度がグッと高くなりますが、40代の転職でも転職成功者を多く輩出していると評判。
これらは、キャリアアドバイザーのマッチング力が高いため、人事担当者から信頼を得ているからこそ、成せる事なのでしょう。
求人の質が高いため年収アップ率が67.1%!
パソナキャリアのサポートを受けて転職した人の3分の2が、年収アップに成功しているという事になります。
これを実現しているのは、やっぱりキャリアアドバイザーの力。あらゆる職種に精通しているキャリアアドバイザーを多く抱えているからこそ、転職者をうまく売り込むことができるため、結果的にこの数字になっているのでしょう。
転職すべきか悩んでいる人にも親切にサポート
転職サイトとは違い、転職エージェント支援サービスは成果報酬型なので、どうしても転職の意思が強い人に手厚くサポートという事になります。
ですが、パソナキャリアではまだ転職を決めていない人でも、同様にアドバイスを受けることができるため、仕事に対する悩みの解消にもつながる。
これはパソナの社風である「利益よりも社会貢献」をキャリアアドバイザーそれぞれが尊重しているため、親身な転職サポートを心がけているからこそですね。
電話やメール対応が早く、サポートも充実している
大手の転職エージェントは、1人のキャリアアドバイザーに対して多くの求職者を抱えているため、電話やメールの対応が遅いというケースがちらほら。
しかし、パソナキャリアは電話やメール対応が早いと高評価している人が多い。いろいろ迷うことが多いなか、早く解消できる手段があるのは大きなメリットといえるでしょう。
もちろん、書類の書き方や面接リハーサル、企業の情報提供、年収交渉など、転職に必要なすべてのサービスが充実しています。
パソナキャリアを利用してデメリットはあるの?
・求人件数が少ない
・求人は関東、関西、東海が中心
・専門的な知識が浅い
大手の「リクルートエージェント」や「DODA」と比較すると、求人件数が少ないのはデメリットの一つになります。
求人が首都圏に偏っているため、地方に転職先を求める場合、利用しづらいですね。どの転職サービスでも同じ傾向ですが、求人件数がもともと少ないと利用価値はさらに低くなります。
転職カウンセリングを受けられる場所も、東京、大阪、名古屋に限られてしまうので、3都市以外では充分なサポートを受けられないかもです。
また、あらゆる職種に精通している反面、専門的な職種になると、知識が浅い傾向にあり、他の転職エージェントの併用も考えたほうがいいですね。
そもそも転職エージェントサービスとは?
・一般には公開されていない求人情報を得られる
・専門のアドバイザーが担当につく
・電話や面談で転職の希望を話すことで、アドバイスしてもらえる
・自分に合いそうな求人を数多くの中から紹介してもらえる
・応募したい求人には、アドバイザーから手続してもらえる
・面接までのフォローも担当してくれる
転職支援サービスにもいろいろあり、よくあるのが転職サイトですね。
転職サイトは公開されている求人情報から自分でエントリーするのが基本ですが、転職エージェントは専門のアドバイザーから求人の紹介をはじめ、面接に至るまで指導をしてもらえる。
つまり、アドバイザーと2人3脚で転職活動を進めます。このサービスを受けてもすべて無料という、転職を希望している人にとっては、ありがたいサービスです。
⇒ 転職エージェントの面談は何するの?服装や持ち物などをまとめてみた!
終わりに!
パソナキャリアでは関東での求人数が26000件でも、関西になると6000件、東海では4000件といった感じで、どうしても首都圏と比較すると、1ケタ求人数が違ってきます。
それ以外の地域になると、非公開求人も少なく1000件程度の求人数となるため、ほとんどメリットはない。
関西や東海においては、他の転職エージェントと併用すれば転職カウンセリングを受けられる場所が近くにあるため、利用する価値は充分にあります。
また、まだ転職を決意していなくても、関東や関西、東海であれば自分の市場価値を知るにはよい機会ですし、自分の年収を診断してみると、ワクワクする年収が表示されるのでおすすめです。
こちらも一緒に読まれています